無印良品では、「沖縄風炊き込みごはん」を楽しめる料理キットを販売中です。


「具材」と「シークワーサーソース」のセットです。

作り方は、炊飯器に具材を入れて炊くだけ!

炊き上がったら、「シークワーサーソース」を入れます。

香ばしい味わいに、シークワーサーの風味が絶妙にマッチ!

無印良品の「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」がオススメ!沖縄の郷土料理「じゅーしぃ」をお手本にした炊き込みごはんなんです。甘辛いごはんにシークワーサーがさわやかに香る一品ですよ!
シンプルで使いやすいアイテムを幅広く展開している無印良品。
暮らしに役立つ便利グッズのほか、素材を活かしたスイーツやレトルト食品など、食べ物の品揃えも充実しています。
今回レビューするのは「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」。
価格は390円(以下、すべて税込)。
公式サイトによると、沖縄の郷土料理「じゅーしぃ」をお手本とした炊き込みごはんを、炊飯器で作れる料理キットなのだとか。
「じゅーしぃ」とは、米と豚肉、ニンジン、ひじき、カマボコなどの具材をブタのだし汁で炊いた家庭料理なのだそうです。
袋の中には、タレが入った「具材」と「シークワーサーソース」が入っていました。
シークワーサーとは、琉球諸島および台湾に自生する果実です。
炊き込みごはんにシークワーサーを使うなんて、沖縄ならでは!
どんな味がするのか、ワクワクしてきました。
用意するものは、炊飯器と米2合のみ。
作り方もシンプルです。
① 米2合を研ぎ、水を米2合を炊く時と同じ目盛りまで入れます。
② 「具材」を入れ、軽くかき混ぜ炊飯します。具材を入れることで、水が炊飯器の目盛りよりも多くなりますが、問題ありません。
具材には、たっぷりと油が入っていますが、パッケージによると、油に肉のうまみが溶け込んでいるとのこと。余すことなく入れてください。
「シークワーサーソース」を入れて、よく混ぜたら完成です。
シークワーサーは、香りが飛びやすいので、食べる直前に入れます。
熱々のご飯から柑橘系のさわやかな香りが漂ってきて、食欲が湧きますよ。
油を吸ったごはんは、コクがありとっても香ばしい!
だしと醤油もきいていて、甘辛い味わいです。
シークワーサーの酸味がごはんの油っぽさを中和して、濃厚でありながらさわやか。
甘辛さと酸味がクセになり、箸が止まりません!